OpenStreetMap - Project Haiti from ItoWorld on Vimeo.
水曜日, 2月 17, 2010
ハイチ震災支援のマッピングプロジェクトその後
ハイチ震災が起きてから、OpenStreetMap マッパーが衛星画像を背景に一気に現地の地図作りを行いましたが、その編集状況が映像化されました。古橋も少しだけ参加しましたが、日本にいながら協力できるというインターネットの力を十分に感じました。
ラベル:
haiti,
OpenStreetMap
場所:
ハイチ
Google Maps Lab登場!
最近、気になりつつも更新頻度が下がっておりましたが、年度末に向けてここで一気にペースを上げていきます。で、Google Labではなく Maps専用の Labが公開されました。なかなか面白い機能がありますが、特に好きなのが地図の向きを変えられるこの機能。東京湾をこうやってみるのも悪くないと思います。
月曜日, 2月 01, 2010
Earth API が Google Maps Premir と統合
Google Maps API がリリースして5年、当初は無料サービスのみだった Maps API も商用サービス Google Maps API Premir が登場して、ビジネス利用目的の Google Maps サービスがすすんできましたが、2/1 付けで、Google Earth プラグインによる Earth API も Maps API Premir に統合されました。Maps/Earth の境目はますますなくなっていきそうです。
金曜日, 1月 15, 2010
Haiti震災支援のマッピングプロジェクト進行中!
ハイチでの震災情報が刻々と入ってきていますが、マッピングで人助けができるのではないかと、世界中のOpenStreetMapマッパーが動き始めています。既に、高解像度の衛星画像GeoEye を背景に地図作りができる状況に。それぞれができることを持ち寄ることが大事。
ニーズ欄をよく読んで、協力出来そうなことからはじめてみてはいかがですか?
ニーズ欄をよく読んで、協力出来そうなことからはじめてみてはいかがですか?
ラベル:
GeoEye,
haiti,
OpenStreetMap
場所:
Haiti
登録:
投稿 (Atom)