FlickrかPicasaか、、、写真をアップするときの選択肢としてはだいたいこの2つですが、Google には風景写真専用の Panoramio というサービスもあります。でもさすがに3つのサービスにそれぞれアップロードは面倒。という気持ちを察してか、Picasa WEBにアップした写真を Panoramio へもアップロードしてくれる便利な機能が搭載されました。
これで、いままでどおり2種類にアップすればOK! できれば Flickr への自動転送などもしてくれると、1つに集約できるんですが、、、
木曜日, 2月 25, 2010
土曜日, 2月 28, 2009
StreetViewにユーザ投稿写真
Google Mapsで何かと話題とされる StreetView に新しい機能が追加されました。
ユーザーが投稿するジオタグ付きの風景写真共有サイト Panoramio の写真が、StreetViewのパノラマ表示時に「みんなの写真」として切り替え可能になります。しかも、撮影場所だけではなく撮影方位もメタデータとして保存されているようで、その写真の方向に StreetView のパノラマ画像も移動するのがポイント。マイクロソフトの PhotoSynth との競争がじわじわと始まってきましたね。
ユーザーが投稿するジオタグ付きの風景写真共有サイト Panoramio の写真が、StreetViewのパノラマ表示時に「みんなの写真」として切り替え可能になります。しかも、撮影場所だけではなく撮影方位もメタデータとして保存されているようで、その写真の方向に StreetView のパノラマ画像も移動するのがポイント。マイクロソフトの PhotoSynth との競争がじわじわと始まってきましたね。

ラベル:
google maps,
Panoramio,
Photosynth,
StreetView
月曜日, 11月 17, 2008
VirtualEarthがPhotoSynthを取り込む...
最近Googleネタが多いと思ったら、マイクロソフトも負けじと新機能を付けています。その中でも秀逸なのは、つながってくると思っていた PhotoSynth の技術が、Virtual Earth へと取り込まれてきている概観図機能。かなり斜めに撮影した航空写真も、台形補正による幾何補正でその表示範囲を表し、マッチング表示してくれます。バーチャルとリアルの情報をつなぎ合わせるこういった技術が今後さらに出てくるかと思います。GoogleもPanoramioですぐに対抗してきそうですが、、、

ラベル:
Microsoft,
Panoramio,
Photosynth,
Virtual Earth
登録:
投稿 (Atom)